転職がだいぶ一般化していた昨今、、、
ただ未だに転職に対し、ネガティブな印象を持っている方は多いように思えます。
まあ企業側がそういう風に考えるのはともかくとして、勤める側の人も
転職=悪
みたいに考えてしまい、転職に踏み切れないケースもあるのがなんとも悲しいですね。。。
ちなみに僕は元々転職エージェントをやっていたので、転職というものに対し真剣に向き合ってきました。
その中で感じたことは、一概には言えないものの
転職を繰り返す人の方が、自分に合った会社と出会いやすい
ことなんですね(°_°)
文面にしてみたら、なんとも当たり前の話ですが、、、
それでも、自分に合わないと思う会社で何年も勤めてしまう人は、意外と多いんです。
スポンサーリンク
1つの会社に勤め上げるのは、本当にいいこと?
もちろんわざわざ転職などせず、1社目から自分になった会社に出会えるのが理想ですよね…!
その会社に行くのが楽しみで、毎朝飛び起きるような状況になれたら…とても幸せだと思います。
しかし、大抵の場合は、そんなことにはなりにくいです。
特に日本は、世界一人材のミスマッチが多いと言われていますからね。。。
1社目は自分と合わない会社である可能性の方が、ずっと高いんです(°_°)
もし今が高度経済成長期なら、多少合わなくても1つの会社で勤め上げた方が、収入的なメリットは大きかったんでしょうけどね。。。
でも今はそんな時代ではないですし、むしろ自分に合った会社で能力を存分に発揮できた方が、精神的にも経済的にも満たされやすくなるはずです。
なので1つの会社に勤め上げるという価値観に捉われない方が、幸せになれるんじゃないかなぁと思っています。
転職を繰り返した方が幸せになれる理由
僕としては転職を繰り返すタイプの人が、今の時代割と生きやすくなるのを肌感で感じてきました。
妥協で転職先を選ぶ人は別なのですが、自分と合う会社を本気で探しているタイプの人は、最終的に幸せになれると思っているんです。
例えばですが、30代で10回くらい転職して、幸せに働ける会社と出会えた話なんかもあったりしますよね。
世間では10回も転職すれば、馬鹿にされたり人格に問題があるなんて言われがちですが、僕はそうは考えていません。
むしろ自分に合わないと思ったのなら、さっさと転職して他の環境に行った方がいいですし、その方が幸せに働ける会社は見つけやすいです。
それに1社しか知らない人よりも、何社も経験してきた人の方が、
自分がどんな会社が合うのか
どういう環境だと働きやすいのか
というのを、体験ベースで理解していますからね!
これからは働き方も、もっと自由になっていく可能性が高いので、フットワークの軽さは仕事の幸福度に直結しやすいと思うんです∩(´∀`∩)
1つの会社にいた方がいいという価値観は崩れていく
これは知っている方も多いかもしれませんが、「1つの会社にいるのが優秀」というのは、日本人ならではの価値観です。
海外だと1社しか経験していない人は、スキルが低く即戦力にもなりにくい人材だと判断されてしまいます。。。
これって今は海外に限った話ですが、日本でも同じことが起こってくると思うんですよ。
日本でも副業する人が増えてきたり、複数の会社で正社員として勤める働き方も増えてきていますが、今後人材のシェアという文化も広まっていく可能性は高いです。
そうなると、もっと気軽に職場を変えられたり、2〜3社で働くという状態を作れる人が、自分らしく働きやすくなってくるわけですね!
1つの会社にしがみつくのは単純にリスク
ただこれって、別にそういう時代を待つ必要はないですし、転職しながら自分に合った会社や働き方を見つけられればいいのです。
要は、今からでも十分できるわけですね!
自分らしく働ける会社を早い段階で見つけられた方が、幸福度も収入も増えやすくなるので、正直行動するなら早い方がいいと思います。
仮に一時的に収入が減るとしても、仕事が楽しい方が幸せに生きられると思いますし、お金は副業すれば稼げます。
転職をする中でスキルを磨けば、副業もいろいろなことができるはずですから、その中から自分がワクワクすることを見つけたらいいんです。
1つの好きでもない会社にしがみついて、年功序列に収入を頼る生き方は、もう単純にリスクでしかないと思いますね(´ ・ω・ `)
転職をもっとフランクに考えてみよう
僕もそうなのですが、転職する際に義理とかいろいろ考えすぎてしまう人が、日本には非常に多いです。
確かに退職に関わる会社側の負担は大きいので、そういう気持ちを持っておくことは悪くないでしょう。
転職時にちゃんとリサーチしておくべきだったというのもありますよね(*_*)
ただ、実際は勤めてみないとわからないことだって、たくさんあるんです。
面接時にお互い騙し合う文化もまだまだ根強いので、「入ってみたら話と違った!」なんてことは往々にして起こり得るわけですね…!
そんな時に責任感を持ちすぎて長く勤めてしまうのは、自分にとってもそうですし、会社にとってもデメリットです。
(ブラック企業にとっては、メリットかもしれませんが…w)
なので「早めに退職した方がお互いのためにいい」という風に、考えてほしいんですよ。
実際そうだと思いますし、いずれにしても合わない会社に人生を捧げる時間はもったいないです。
転職をもっとフランクに考えてみると、もっと楽に生きられると思いますよ( ^ω^ )
転職を繰り返してみよう
もし今働いていて幸せを感じていないなら、僕は早く転職した方がいいと思っています。
仕事は楽しいことばかりではありませんが、本当に好きなことをやっていたら、辛いことも含めて楽しめるものです。
働いていて楽しくない、幸せでないというのは、大問題だと捉えてほしいんですね(°_°)
今や1つの会社にしがみついても仕方ないですから、自分と合いそうな会社を探してみて、まずは転職してみてください。
そして合わなかったら、また転職すればいいんです。
そうやって転職を繰り返すくらいの方が、自分に合うと出会いやすくなりますし、幸せに働ける可能性が高くなりますよ!
とりあえずリクナビくらいは最低限登録しておいて、自分に合いそうな会社がないか定期的に調べてみましょう(`・ω・´)