先日、会社側に退職を伝えた話を書かせていただきました!
-
-
【報告】会社に退職する旨を伝えました。翌日以降引き止めの嵐だけど…w
実は今週の平日、、、 会社へ退職する旨を伝えました!! わーい∩(´∀`∩) &nbs ...
この時はかなり引き止めを食らったことで、疲弊しておりましたが…w
でも昨日をもって、社長も上司も応援してくれる形で、無事退職することが決まりました!
前回も書いた通り、すぐに会社を辞めるつもりではなく、今年末を目処に退職する形となります。
(会社と僕の都合を鑑みながら、年末〜来年3月あたりで退職という感じです)
引き止めがキツかったので、「先に言わない方がよかったなぁ」とも考えたのですが、自分の気持ちを伝えた上で義理も通すことで、気持ちよく辞められることもわかりました。
スポンサーリンク
義理を通して辞めることについて
会社に義理を通して辞めるというのは、僕自身古臭いかなぁと思いつつ、、、
でもこういうことに、古いも新しいもないとも思っています。
僕は割と血の通った付き合いをしたい方ですし、一緒に頑張った仲間と縁が切れるのは嫌なのです。
もちろん嫌いな会社であれば、こちらも義理を通す必要はないですが…
でも会社に恩義を感じているのなら、義理を通すことでお互い気持ちよく別れられ、望むならその後も付き合いを続けることだってできます。
少なくとも、前職とはそうして繋がれていますし、僕としても気分がいいです。
たぶん義理を通したことで、セルフイメージにもいい影響が生まれています。
なので僕としては、できるなら義理を通して会社を辞めることをおすすめしたいのです。
義理だけでなく、自分の気持ちも通すこと
でも会社への義理ばかり通そうとすると、自分が傷つく形になる可能性も高いんです。。。
優しさに漬け込んでくることもありますし、会社側に利用されてしまう可能性もあります(*_*)
なので義理だけではなく、自分の気持ちも通さなければいけないんです。
最初に退職の話をした時は、義理ばかりを通そうとして、自分の気持ちを強く伝えられていませんでした。
辞める旨ははっきり伝えましたが、どうして辞めようと思ったのかという話になった時、会社の顔を立てるような発言ばかりをしていたんです。
その時は気がつかなかったんですが、後になって自分の気持ちを伝えられていなかったことに、ようやく気がついたんですよね(´ ・ω・ `)
なので自分の思っていることを、はっきりと伝えることがお互いのためだと思い直し、再び話し合いをした際に会社への不満も含めてはっきり退職する旨を伝えました。
社長と上司と僕という2対1の構図ではありましたが、お互い本音を伝え合うことで、冒頭の通り応援してくれる形で気持ちよく退職となりました。
その後の職場でも、お互いの意見をぶつけ合ったことで、信頼関係が増したように感じています。
この感じなら退職するその日まで、だいぶ気持ちよく働けると思いますね( ^ω^ )
義理よりも自分の気持ちを優先しよう
ちなみに引き止めの話の場にいて思ったのは、少なくともその場では、義理よりも自分の気持ちを優先した方がいいということでした。
会社側は当然、会社の都合を優先したいわけですからね。
普通にその方が、バランスも取れた話し合いができるんです。
それに義理ばかり気遣っていると、自分の本当の気持ちを伝えきれません。
だったら逆に本心を包み隠さず伝えた方が、お互い腹を割って話せますし、結果本当の意味で義理を果たすことにも繋がってきます。
義理も自分の気持ちも優先したくなるんですけど、引き止められている時だけは、自分の気持ちを思いっきりぶつけた方がいいですよ(°_°)!
無理して義理を通すのはNG
それともう一つ伝えたいのは、会社へ義理を通して辞められたら最高ですが、無理して義理を通そうと考えすぎないことです。
感謝していない会社、辞めても付き合いはないだろうと思う会社だったら、義理なんて考えずさっさと辞めることです。
特にブラック企業に勤めている人なんかは、むしろ労基に訴えてから辞めるくらいでちょうどいいと思いますw
(結構お金とれるみたいですよ…!)
それから僕も、今回自分の気持ちを話して濁されたり喧嘩になるようなら、義理を通さず辞めようと考えていました。
相応の覚悟を持って、社長と上司に自分の気持ちを伝えたので、相手がそれに答えてくれないなら、義理を果たす必要はないと思ったからです。
結果はいい方向に進んでくれたのでよかったですが、同じような場面になって気持ちを踏みにじられる人も、きっと世の中にはいるはずです。
そういう時には、自分だけ義理を通そうと考えるとつけこまれてしまうので、無理して義理は通さないこと。
残念ですがある程度割り切って、会社と退職について話し合うことをおすすめしますね(´ ・ω・ `)
義理を通す時も、自分の気持ちを大切に
会社を辞めるのは、働いている人の自由です。
そして義理を通すのも自由ですし、通さないのも自由。
でも僕個人としては、やっぱりお世話になった会社ですし、義理を通して辞めたいのです(´ ・ω・ `)
ただ、義理ばかり考えてしまうと、今度は自分の気持ちを伝えられず、義理を通そうと考えたことが仇になってしまうことも知りました。
なので義理を通すにしても、自分の気持ちをまずは大切にして、その上で義理を通せるか考えてみることをおすすめしたいのです。
そうしてお互いの気持ちを尊重することが、本当の意味で義理を通すことに繋がると思いますからね…!
義理を通して会社を辞める際も、まずは自分の気持ちを最優先にしてください!