僕のブログはある程度テーマを絞ってますが、基本的には雑記ブログにあたります!
恐らく個人ブロガーさんの大半も、きっと同じような感じじゃないかなと思います。
そんな雑記ブログでも、社会のトレンドテーマの記事を書き溜めていくことも有効みたいです。
芸能人ニュースなど、単発のトレンドを狙うのもいいと思いますが、一過性の記事は資産になりにくいですからね…!
スポンサーリンク
雑記ブログでもトレンドを追った方がいい理由
例えば今だったら、仮想通貨やブラック企業などのニュースがよく話題になっていますよね。
そういうのに絞った特化ブログを作るのも手ですが、個人ブロガーでもカテゴリを作って単一テーマの記事を溜めていくことで、ある程度近い状況を作り出すこともできるみたいですね!
また世の中のトレンドが変わっても、いつでも方向転換できるのが、雑多ブログのいいところかなと。
有名ブロガーさんも、こんな感じの戦略をとっているように思えるので、その手法は真似するべきだと感じています。
それにトレンドは仮想通貨みたく大きなものでなくても、一部のコミュニティで話題になっているものだってあります。
大小関わらず、今トレンドになっているものに注力して記事を書く方が、雑記ブログの戦い方としてもいいのかなと考えています。
ビッグワードでは特化ブログに敵わない
ちなみに所詮、雑記ブログは雑記ブログなので、どれだけトレンドに乗った記事を書き溜めても、完全特化のブログには敵いません。
そのため他の人が書いていそうな記事を書いても、一向に検索には引っかからないわけですね(´ ・ω・ `)
特に雑記ブログにて、ビッグワードを狙った記事を書き続けるのは、あまり賢い選択とは言えないでしょう。
記事を書き溜める意味ではいいと思いますが、アクセスはトレンドの中でも割とニッチなところを狙うのがいいかなと感じます。
個人的には、大体検索ボリュームが月100~1000件あるキーワードを中心に狙っていますね\(^o^)/
雑記ブログなら、しばらくはこの辺を中心に攻めるのがいいかなぁというのが僕の考えですw
雑多ブログなら複数のトレンド記事が書ける
ちなみにこのブログですと、「INSTANTRADE(インスタントレード)」「マイニングデビットカード」など、知る人ぞ知るワードでちょこちょこアクセスを集めています。
このブログは始めて1カ月経っていないのですが、こういうニッチワードなら、ある程度検索流入を狙えるみたいです。
こういうのって特化ブログでも書けますが、例えばINSTANTRADE(インスタントレード)はFXの売買システム、マイニングデビットカードは仮想通貨(ICO)関連なので、特化ブログですと基本的に一方しか書けないことになります。
小回りが利いて複数のトレンドを同時に追えるのも、雑記ブログのいいところですね!
特にブログを始めたばかりの方は、こうやって検索流入を増やすことで、ブログの評価にも繋げることもできます。
ただテーマがブレて、本当に雑多過ぎるブログになってしまうのはおすすめできませんので、ある程度トレンドであるテーマの記事を書き溜める形にしていきたいですね。
雑記ブログもトレンドを追おう
まあ個人ブログなので、普通に書きたいことを書くのがいいと思いますし、楽しく書けるというのが一番大切なことです♪
その上で自分が興味があって、世の中のトレンドになっているものを記事にし続けるのがいいかなと個人的に思っています(`・ω・´)
僕の場合は仮想通貨とブラック企業の話が、トレンドの中で書きやすいかなぁと考えているので、自分が経験ベースでそのあたりの記事を書き溜めています。
人によって強みは違うと思いますので、雑記ブログこそ自分の強みを活かして、世の中のトレンドとなっている記事も書き溜めていってくださいね!