最近ホワイト企業の間で、就業時間の昼寝タイムが導入されたという話を聞くようになりました。
Google社なんかでは、以前から就業時間中の昼寝を導入し、社員の生産性向上を図っていたことは知られていました。
それが少しずつ、多くのホワイト企業にも取り入れられてきたようですね!
昼寝をした方が明らかに生産的に仕事ができますし、今後の働き方において、昼寝の存在がスタンダードになってほしいと思います(`・ω・´)
スポンサーリンク
就業時間中の昼寝で生産性が上がる
昼寝によって生産性が上がるというのは、すでに周知の事実で知ってる方も多いでしょう。
昼寝に関する実験や研究結果の発表も、頻繁に公開されていますしね!
ちなみにNASAが行なった実験では、26分の昼寝をした結果、認知能力が34パーセント向上、注意力が54%向上したそうです。
たった30分未満の昼寝で、これだけの効果が得られるのですから、企業としても社員に昼寝をさせた方が良い結果になると思います!
「昼寝なんてもってのほか!」という会社は、今すぐ考えを改めてほしいところです(°_°)
昼寝を許さない社風のままですと、社員にとっても会社にとっても不利益なものとなってしまうので、少なくともホワイト企業の間で昼寝は広まっていくでしょうね!
就業時間中の昼寝でストレスも和らぐ
ちなみに昼寝には生産性の向上だけでなく、ストレスを和らげる効果もあります。
実際に昼寝を導入した企業では、ほとんどの人が「ストレスが減った」と回答しています。
もちろんストレスが減ることにより、社員の幸福度も高くなりますし、心身を病んでしまう社員を出さなくて済むようになります。
それから普通に会社への愛着も増えると思いますので、そういった意味でも会社にいるストレスは少なくなるでしょう。
そうやってみんながストレスフリーで働ければ、離職率低下やリファラル採用(社員からの紹介による採用)にも繋がりそうですね!
就業時間の昼寝でストレスが和らぐことは、もっと広まるべきだと思います!
昼寝がある会社には優秀な人が集まる
それから昼寝がある会社には、優秀な人が集まります(`・ω・´)
理由は2つで、優秀な人ほど自分のパフォーマンスを発揮できる場所で働きたいこと、それから当然条件のいい会社を求めるからです。
昼寝の有無に関わらず、優秀な人がホワイト企業にいくのは当たり前ですが、より生産的に働ける環境は、優秀な人には魅力的です。
先のリファラル採用も、優秀な人が集まる典型的なパターンですし、優秀な人が優秀な人を呼ぶ流れもできるでしょう。
優秀な人ほど、優秀な人の下で働きたいですからね、、、
それに先見的なことをしている会社は、社員の幸せを考えている企業なので、普通に給料も高いです。
少なくとも優秀な人がブラック企業にいく意味はないので、昼寝を導入できるような器の企業が選ばれる時代だと思います!
会社用の昼寝グッズも売れている
そのニーズに答えるように、会社用の昼寝グッズも販売され始めています。
そして近年売れ行きもかなり好調になってきているみたいですね!
ちなみに西川リビングという会社では、会社のデスクでそのまま昼寝ができるように、「konemuri(こねむり)」という昼寝グッズを販売しています。
これがあれば仮眠室を作らずとも、社員が自分のデスクで昼寝ができるので、会社側もすぐにでも導入できますね!
それからGoogle社では、本格的な仮眠装置を導入しています。

MetroNaps EnergyPod
こちらは「EnergyPod」という商品らしく、いくらするのかはわかりませんでしたが、先進的な会社ではお金に糸目をつけず、社員が昼寝をするために最適な環境を整えているようですね…!
ただこれによって、社員の生産性が上がるなら安いものでしょうし、特に大企業の中では本格的な昼寝グッズを導入するところも増えてくるんじゃないかと思います。
ブラック企業は昼寝を許さない
しかし昼寝を導入するホワイト企業とは逆に、ブラック企業は昼寝を許さない姿勢は崩さないでしょうね。。。
むしろ会社によっては、海外との競争に晒された結果、更なる長期労働を社員に強いるところが出てくると考えています。
そうなると昼寝どころか、まともな睡眠すら取れず、どんどん生産性を落としていくでしょうね(´ ・ω・ `)
あとは少し前に、AI技術により昼寝する社員を叩き起こす、時代と逆行するシステムについての記事を書きました。
-
-
居眠り防止システムを導入するのは、ブラック企業だけという現実
ダイキン工業とNECが、居眠り防止システムというブラック企業大歓迎のシステムを開発しました(´;ω;`) 居眠り防止システムとは、名前の通り社員の居眠りを防止するためのシステム。 …いよいよここまでき ...
自社にこんなシステムがある会社で、生産性な仕事ができるとは思えませんが、ブラック企業の中には喜んで導入するところもありそうなのが悲しいですね(°_°)
就業時間中に昼寝ができる会社に入ろう
これから就職する方、転職を考えている方は、ぜひ就業時間中に昼寝ができる会社に入ることをおすすめします!
その方が生産的の高い人たちと、生産性の高い仕事ができますし、ストレスも減り、その他の条件もいいといった、一石何鳥なのかわからないくらいのメリットがあります。
逆にブラック企業に入れば、生産性の低い人たちと、生産性の低い仕事をし、高ストレスの中、悪条件で働き続けることになります(°_°)
少なくとも昼寝を導入する企業で、そういうブラックな会社はないはずなので、ブラック企業に入らないための指標としても、昼寝がある会社を選ぶようにしてください!