最近は無料でHPを作れるサービスがとても多いですね。
中でも「WIX」というサービスは有名で、多くの方がWIXを使ってHPを作っているみたいです。
ちなみに僕も副業を始めようと思って色々調べていた頃、一度WIXを使ってみるのもありかなと思ったことがあります。
色々調べた結果、デメリットの方が大きいと思ったのでやめましたが、人によってはメリットもあるようですね。
なので今回は、WIXで副業を始めるメリットとデメリットについて考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
WIXでHPを作るメリット
ちなみに僕がWIXの編集画面や、WIXで作られたサイトを見て感じたメリットは、「おじいちゃんでも迷わないくらい、誰でも簡単にHPが作れる」ということでした。
まあおじいちゃんでもは言い過ぎかもしれませんが、編集画面がとてもわかりやすく、HPを初めて作る方でもある程度形になったものを作ることができるのです。
しかもそれが無料で使えるので、副業を始める際に全くのノーリスクで自分の媒体を持つことができます。
これは副業にお金をかけたくない人には、大きなメリットですよね。
また、有料プランにすれば独自ドメインにすることもできるので、WIXで作ったサイトをそのまま信頼のあるドメインに変えることも可能なのもいいところですね。
WIXでHPを作るデメリットも大きい
WIXでHPを作るメリットも色々ありますが、僕個人としてはデメリットの方が大きいと感じました。
例えば僕のようにブロガーとして副業を考えているのなら、WIXは絶対にやめた方がいいと思います。
何故なら、WIXのシステムで綺麗なレイアウトでSEOに強いページを作るのは非常に難しいですし、結局ワードプレスで作った方が労力もコストもかからないといったことになり兼ねないからです。
それにWIXから移転する際、リダイレクトの設定が有料プランでないとできないらしいので、「最初はWIXで無料で作って、収入になり始めたら移転しよう」と考えていると、最後に足元を救われてしまいます。
僕は「それだったら始めからワードプレスで作ってしまった方がいいや」という判断をし、結果として正解だったかなと思っています。
WIXでHPを作った方がいいのは、例えば料理教室を開く田舎の高齢の方といったイメージでしょうかね。
少なくともWIXで作ったサイトは他の綺麗なサイトの中で埋もれてしまうので、無料だからといってWIXだけを選択肢として考えるのは危険かもしれませんね。
WIXのメリットとデメリットをしっかり理解した上で副業を始めよう
副業を始める方の中には、WIXを使った方がいい方もいれば、逆に使わない方がいい方もいると思います。
無料で簡単にHPが作れるというのは非常に大きなメリットですが、無料だからといって気軽に始めてしまうと、たくさんページを作った後で後悔することになるかもしれません。
WIXに限った話ではないですが、世の中のサービスには必ず良し悪しがありますので、しっかり調べてから利用を開始するようにしましょう。
もしかしたら今後WIXですごく綺麗なサイトを作れるようになるかもしれないので、あくまで2018年3月時点での話であることも、最後に補足しておきます。