ブログを開始して2ヶ月目に入りましたが、最近の心境の変化を振り返ってみて思うことがあります。
それは僕の社畜精神に関してですw
僕は自由人を目指すため、そして好きなことをする人生を送るために、このブログを始めました。
基本的にそこに向かえているかなと思うのですが、まだどこか猛烈な社畜精神が抜けていない気がします。。。
まあゆるく生きるために、今副業を猛烈にやるのは必要ですが、なんやかんや会社の仕事も頑張ってしまうんですよね(°_°)
会社から学ぶことも多いですし、退職までは会社の仕事も頑張るつもりですが、残業してまで頑張ってしまうのはいかがなものかなぁと。。。
今回の記事は、そんな僕の悩みを書いているので、同じような心境の方にとって何か参考になればと思います\(^o^)/
スポンサーリンク
社畜精神が抜けるまで時間がかかる
僕はかなりゆるい人間ですが、仕事は好きでたくさんやってきました。
自分で言うのもなんですが、多分世の中で社畜と呼ばれている人もびっくりするくらい、これまで働いてきたかなぁと思います。
正月以外の1年間、364日連続で働いていた年とかありましたからねw
そのおかげで成長できたことも多いのですが、社畜がスタンダードになった時期だとも思うのです。
猛烈に働くことが習慣化してしまい、いつの間にか僕が生きたい人生からは、遠のいてしまいましたから。。。
本来こんなに働く必要なんてないですし、今後は好きなことをして生きる流れが加速するでしょうから、社畜っぷりを抜いていかないと自分らしい人生を生きられないわけです(°_°)
それを理屈ではわかっているのですが、まだまだ会社の仕事を残業してまで頑張ってしまったり。。。
僕の中に、まだ社畜精神が強く残っているのを感じますねw
一方で少しずつ抜けている感じもあるので、社畜っぷりが抜けるのには時間が掛かるものだと思います。
少しずつ社畜精神を抜いていく方法
社畜精神を抜いていくためには、徐々に自分の好きなことをするのが大切だと感じました。
会社も早めに帰るようにしましたし、仕事も絶対に持ち帰らないようにしていますからね。
-
-
僕が仕事を持ち帰らなくなって気付いたこと。仕事は持ち帰らない方がいい理由
今日は仕事を持ち帰っている方に向けて、僕が最近体験していることを発信してみようと思います。 実はこのブログを書いてる日、台風が上陸するため早く帰れることになったのですが、、、 周りの人た ...
こうやって自分が嫌だと思うことを減らし、自分のやりたいこと、ワクワクすることを増やしている最中です!
今も会社の仕事自体は好きですが、心から楽しい仕事ではないですし、もっと早く自分のやりたいことにシフトすべきでした。
それに成長したいという目的で会社に入ると、実力はつくけど搾取されやすいということもよくわかりました。
自分が頑張った分だけもらえない環境で満足するのも、また社畜っぷりを増幅させるのかもしれません(°_°)
ちなみにさっさと会社を辞めることも考えていますが、その前にまず稼げる感触を掴んでおきたいところです。
あとは会社に恩を感じていることもプロフィールに書きましたが、そろそろ自分の人生を優先すべきでしょうね。
最終的には会社も辞めて、完全に社畜を卒業しようと思います!
※無事退職を会社に伝えました
-
-
【報告】会社に退職する旨を伝えました。翌日以降引き止めの嵐だけど…w
実は今週の平日、、、 会社へ退職する旨を伝えました!! わーい∩(´∀`∩) &nbs ...
本当はみんな社畜をやめたい
ちなみに僕が早く帰り始めた当初、周りから「最近早く帰りますねw」と言われました。
まあ今まで鬼のように働いていたので、当然周りは不審に思うでしょうね(´ ・ω・ `)
周りも嫌味で言ったつもりはないと思いますが、同調圧力を感じて少し不愉快にはなってしまいました。。。
ただ「自分の人生を生きるべきだよ」と逆に周囲を巻き込んだところ、どんどん早く帰る人が増え始めました。
やっぱり本当はみんな早く帰りたかったんですね\(^o^)/
嬉しく思う反面、逆に今までは僕のせいでみんなも無理して働いていたかもしれないので、なんだか申し訳ない気持ちにもなりました…。
会社に自由を奪われる人生なんて最悪ですし、少しずつ社畜として働く人が減るといいなぁって思いますね!
社畜から解放されよう
会社で頑張って働くのも楽しいと感じる人も、心からワクワクして働けていないのであれば、社畜っぷりが染み付いているだけの可能性もあります。
個人的には、これから日本では格差が広がっていくことが予想されますし、やはり会社員では自由な人生を送ることはできないと感じています。
それにこれからは個人で食べていけるくらいの実力をつけないと、どの道豊かに暮らしていくことは難しいでしょうね(°_°)
なので昔の僕のような仕事が大好きな社畜も、そろそろみんな目を覚ました方がいいかなぁと思いますw
少なくとも「これから毎月100万円入ってきても、今の会社で働きますか?」という問いに「Yes」と答えられないなら、社畜になっているだけです。
もう一度人生を考え直して、自分がワクワクできる人生に塗り替えた方がいいでしょうね。
現在会社に扱き使われている方はもちろん、会社が好きな人も社畜精神から解放され、本当に自分が望む人生へと歩んで欲しいと思います!